
テレワークの運動不足を解消!片山右京率いるTeamUKYO監修のエクササイズをご紹介
さあ、なまるカラダにムチを打ち、脂肪燃焼にチャレンジしてみましょう。
横浜ゴムもサポートしている、元F1ドライバー・片山右京氏が率いるサイクル(自転車)ロードレースチーム「Team UKYO」。プロサイクリスト達の正しいガイドによるインターバルトレーニングで効率的なエクササイズをご紹介します。
楽しくテレワークの運動不足を解消しましょう!
インターバルトレーニングとは?
インターバルトレーニングという言葉になじみが無い方のために簡単に解説いたします。
「短時間で行う高強度の運動と、短い休憩をセットにして繰り返すトレーニング。
短時間での脂肪燃焼効果があり、運動後にも少量ではあるが脂肪を燃焼し続ける効果もあると言われている。
ゆっくりとしたペースのウォーキングなどに比べ、運動の強度が高いので短時間で多くのカロリーを消費することが可能。
すなわち少々ツラいが時間効率が良い、場所を選ばないダイエット方法と言える。」のです。
また、身体能力を高められる運動になるので持久力や心肺機能が高まり、その結果、日々の生活が活発になり、副次的に痩せる効果や生活習慣病の予防にも効果があります。
高強度で行うと効果が高いので、少しキツいですがTeamUKYOと一緒に頑張って、脂肪燃焼も健康なカラダも両方手に入れましょう!
【まずはここから!】 初級 約3分
これから鍛え始めたい人にはまずはこちらのメニューからどうぞ。
片山右京さんと一緒に体を動かしてみてください!

【メニュー】6種目約3分
1.プランク アップ・ダウン (20秒)⇒10秒休憩
2.スタンドアブ (20秒)⇒10秒休憩
3.レッグクロス (20秒)⇒10秒休憩
4.ボックス スクワット (20秒)⇒10秒休憩
5.バイシクル クランチ (20秒)⇒10秒休憩
6.ウィンドミル (20秒)⇒終了
【初級の次はここ!】 中級 約4分
初級は物足りない、という方は中級編をどうぞ。

【メニュー】8種目約4分
1. ホバージャック (20秒)⇒10秒休憩
2. プランク ローテーション (20秒)⇒10秒休憩
3. スクワット (20秒)⇒10秒休憩
4. フォワード ランジ (20秒)⇒10秒休憩
5. ロシアンツイスト (20秒)⇒10秒休憩
6. バック エクステンション (20秒)⇒10秒休憩
7. ヒップレイズ (20秒)⇒10秒休憩
8. バーピー (20秒)⇒終了
【ハードにやり込みたい!】 上級 約4分
インターバルトレーニングを気に入ってくれた本気で取り組みたい方へハードな上級編をご用意しました。

【メニュー】8種目約4分
1.スラスター(20秒)⇒10秒休憩
2.プッシュアップ(20秒)⇒10秒休憩
3.サイドヒールタッチ (20秒)⇒10秒休憩
4.トー タッチ (20秒)⇒10秒休憩
5.トランク ローテーション (20秒)⇒10秒休憩
6.バーピー (20秒)⇒10秒休憩
7.スパイダー(20秒)⇒10秒休憩
8.マウンテンクライマー (20秒)⇒終了
【こんなエクササイズも】タイヤを使ってチャレンジしてみよう!
ありきたりなエクササイズに飽きてしまった方は、気分を変えてこんな感じで取り組んでみてはどうでしょうか。

1. スクワット
2. ショルダープレス
3. タイヤツイスト
4. ハックスクワット
5. サイドパス
まとめ
たくさんの人に取り組んでもらいたいので、初級~上級編をご紹介させていただきました。横浜ゴムはタイヤメーカーなので、タイヤを使ったエクササイズも楽しんでいただけたら嬉しいです。